コストコで家族カードを作る方法:主会員がいない時の対応ガイド

広告

ひよこがカードを持っている イメージ画像 雑学

コストコの会員なら、家族会員カードを手軽に追加できるんですよ。

もし主会員が一緒に行けなくても、ご心配なく。

店舗に直接足を運び、必要な手続きを進めることができます。

このガイドでは、主会員がいない時にどうやって家族カードを取得するか、かかる費用やカードの枚数に制限があるのかなど、詳しくお伝えしますね。

\4月14日20:00~ お買い物マラソン!/ 楽天ランキングペ ージはこちら<PR>

コストコで家族カードを申し込む方法と持っていくべき書類

ひよこがカードを持っている イメージ画像

コストコの会員さんであれば、店内にあるメンバーシップカウンターで家族カードの申し込みがスムーズにできますよ。

もし主会員さんが一緒に来られた場合は、手続きがさらに早く進むんですが、もし来られなくても大丈夫です。

ひとりで手続きを進めることができますから安心してくださいね。

家族カードを申し込むときには、同じ住所に住んでいることを示すために、以下のような書類をお持ちいただく必要があります。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 最新の住民票
  • 障害者手帳

ただし、マイナンバーカードや通知カード、またこれらの書類のコピーは使えませんので、この点は特にお気をつけください。

主会員がいなくてもできる、家族カードの追加手続き

家族4人でスーパーマーケットに買い物 イメージ画像

もし主会員が一緒に行けなくても、心配いりません。コストコでは家族カードの追加が可能ですよ。

その際には、主会員のメンバーシップカードと必要書類をメンバーシップカウンターで提出してくださいね。

申請に必要な書類は以下の通りです。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 最新の住民票
  • 障害者手帳

家族カードのオンラインでの申請は?

コストコでは新規会員登録や更新をオンラインで行うことができますが、家族カードの発行に関しては店舗でのみ可能です。家族カードが欲しい場合は、直接店舗に来店して手続きを行う必要がありますよ。

家族カード追加時の費用について

家族カードを追加する時には、追加料金や年会費は発生しません。

家族カードは無料で提供され、様々な特典を楽しむことができます。

ただし、大人2名までがカード使用が可能で、18歳未満の子どもはこの制限に含まれません。

発行可能な家族カードの枚数

メインメンバー1人につき、家族カードは1枚のみ発行されます。

これにより、例えば主会員が伴わない時でも、家族カードを持つ人はコストコを自由に利用することができます。

家族カード申請時の姓の扱い

申請者が主会員と姓が異なっていても、同じ住所に住む家族であれば申請は可能です。

ただし、異なる住所に住む家族は申請を受け付けていませんのでご注意ください。

まとめ

コストコの家族カードは追加料金なしで申請でき、店舗でのみの手続きになります。

同じ住所に住む家族のみが申請対象となり、異なる住所を持つ家族は申請できません。

タイトルとURLをコピーしました